とことん極上フルーツ フルーツショップ青木

ぶどうGrape

ぶどうの歴史は紀元前4~3千年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれているほどです。現在、ぶどうは世界で最も生産量の多い果実です。その品種も多様で、フルーツとして味わう生食用の他に、ワインやドライフルーツのレーズンといった加工品など、それぞれ特徴を備えた栽培品種が存在します。
日本で栽培されている品種は、ぶどうの祖先といわれる「ヨーロッパブドウ」と「アメリカブドウ」を日本の気候に合わせて交配したものが基で、明冶時代に入ってから本格的に栽培が行われるようになりました。生産量は山梨県が最も多く、長野県、山形県、岡山県、北海道が主産地で、90%以上が生食用果実として利用されています。

ぶどうには、「種あり」と「種なし」がありますが、人気が高いのはやはり食べやすい「種なし」ぶどうです。現在ではたくさんの種なしぶどうの品種が出回っていますが、その多くは最初から種がないのではなく、栽培の過程で人の手によって種なしにしているのです。種なしぶどうは、ジベレリンという植物ホルモンによる処理によって種なしになります。1つ1つのぶどうの房を手作業でジベレリン処理を行うため、とても手問のかかる作業ですが、種なしにするために、欠かせない作業になります。しかし、種なしにしたぶどうは、粒が軸から外れる「脱粒」が起こりやすいなどの欠点もあります。これを避けるため、熟度の上がる前に収穫する「早採り」が行われます。ぶどうは、完熟前でも十分糖度は高いので、甘くて美昧しいのですが、きちんと熟した種ありぶどうと比べると、香り・甘さ・コクと全ての点で種ありぶどうの方が優れているといわれます。店頭でなかなか見かけなくなった種ありぶどうですが、改めて種ありぶどうの良さを見直して、見つけた時は手に取ってみるのはいかがでしょうか。

効能

黒・赤系のぶどうの果皮には、アントシアニンなどのポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールには、抗酸化作用があり、動脈硬化や発がん物質の原因ともされている活性酸素の効果を抑える作用があり、健康維持への貢献が期待されています。さわやかな甘さは、ブドウ糖と果糖が中心で、エネルギー補給や疲労回復に効果が期待できます。

ページの先頭へ